新入荷 再入荷

【公式ショップ】 定価13万!! NHK日本古典文学全集 検:枕草子/平家物語/萬葉集 CD全70枚揃 堤中納言物語 土佐日記 蜻蛉日記 更級日記 源氏物語 朗読+講義 日本古典

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 44280円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :76616284193
中古 :76616284193-1
メーカー 3b1f79d 発売日 2025-04-04 16:26 定価 82000円
カテゴリ

【公式ショップ】 定価13万!! NHK日本古典文学全集 検:枕草子/平家物語/萬葉集 CD全70枚揃 堤中納言物語 土佐日記 蜻蛉日記 更級日記 源氏物語 朗読+講義 日本古典

定価13万!! NHK日本古典文学全集 朗読+講義 源氏物語 更級日記 蜻蛉日記 土佐日記 堤中納言物語 CD全70枚揃 検:枕草子/平家物語/萬葉集_画像1 定価13万!! NHK日本古典文学全集 朗読+講義 源氏物語 更級日記 蜻蛉日記 土佐日記 堤中納言物語 CD全70枚揃 検:枕草子/平家物語/萬葉集_画像2 定価13万!! NHK日本古典文学全集 朗読+講義 源氏物語 更級日記 蜻蛉日記 土佐日記 堤中納言物語 CD全70枚揃 検:枕草子/平家物語/萬葉集_画像3 定価13万!! NHK日本古典文学全集 朗読+講義 源氏物語 更級日記 蜻蛉日記 土佐日記 堤中納言物語 CD全70枚揃 検:枕草子/平家物語/萬葉集_画像4 定価13万!! NHK日本古典文学全集 朗読+講義 源氏物語 更級日記 蜻蛉日記 土佐日記 堤中納言物語 CD全70枚揃 検:枕草子/平家物語/萬葉集_画像5 定価13万!! NHK日本古典文学全集 朗読+講義 源氏物語 更級日記 蜻蛉日記 土佐日記 堤中納言物語 CD全70枚揃 検:枕草子/平家物語/萬葉集_画像6 定価13万!! NHK日本古典文学全集 朗読+講義 源氏物語 更級日記 蜻蛉日記 土佐日記 堤中納言物語 CD全70枚揃 検:枕草子/平家物語/萬葉集_画像7
商品詳細
NHK人気番組 日本古典文学講読
源氏物語 更級日記 蜻蛉日記 土佐日記 堤中納言物語
定価:134750円 CD全70枚揃 解説書付
人気廃盤!! 未開封多数!!

古典講読は、古典文学の魅力あふれる世界を、ていねいな「解説」と「朗読」で読み解いていくNHK名番組です。弘文荘待買古書目総索引 鈴木徳三編。古典文学の魅力を存分に語り、いまを生き抜くヒントに満ちた古典文学の世界へようこそ!

「源氏物語」CD全60枚揃
講師:鈴木一雄 朗読:白坂道子
愛され続けて千有余年、日本最高最大のロマン、雄大な大長編ドラマ。近世著述目録集成 森銑三他編。「源氏」が現代に甦る!!日本人なら一生に一度は読みたいこの物語を朗読と解説講義で。詩経の原義的研究 家井眞。
◎平安中期の煌びやかな宮廷を舞台に、貴族の理想像ともいえる主人公・光源氏の誕生から波乱に満ちた青年期、そしてその晩年、死?まで…多くの女性たちとの機微にあふれた愛の物語を柱に繰り広げられる大絵巻『源氏物語』。国立国会図書館蔵書印譜 日本書誌学大系70 国立国会図書館編。作者・紫式部の筆致は細やかな表現でありながらもドラマチックに大きな展開を見せてくれます。中国古典詩における植物描写の研究 市川桃子。
◎世界の多くの国で翻訳され、また名現代語訳も幾つも上梓されている日本文学の最高峰「源氏物語」を原文朗読と懇切丁寧な解説講義でお楽しみいただけます。近代蔵書印譜 初編 日本書誌学大系41(1) 中野三敏編。
◎解説書にはCDに収録したすべての原文を掲載。マクシマス詩篇 チャールズ・オルソン/バタリック編/平野順雄訳。耳からだけでなく目からも「源氏」を学びたい人にもお薦めです。註訓 吉田松陰殉国詩歌集 福本義亮。
◎繰り返しお楽しみいただけるよう「原文朗読」と「解説講義」部分のトラックを分けてCDに収録しています。内閣文庫影印叢刊 譜牒餘録 全3冊。

「更級日記」CD全2枚揃
講師:三田村雅子 朗読:加賀美幸子
『更級日記』は、平安時代中期頃に書かれた回想録。明治初期の文学思想 明治文学研究4・6 上下揃い 柳田泉。作者は菅原道真の5世孫にあたる菅原孝標の次女・菅原孝標女。霧の白菊 子母沢寛。母の異母姉は『蜻蛉日記』の作者・藤原道綱母である。中橋徳五郎 上下揃い 牧野良三編。夫の死を悲しんで書いたといわれている。暗い絵 特装版 野間宏。作者13歳(数え年)の寛仁4年(1020年)から、52歳頃の康平2年(1059年)までの約40年間が綴られている。五山版影印 唐才子伝 布目潮?解題。全1巻。鶏肋集 井伏鱒二。『蜻蛉日記』『紫式部日記』などと並ぶ平安女流日記文学の代表作の一に数えられる。徳川時代出版者出版物集覧 正続揃い 2冊。江戸時代には広く流通して読まれた。夕鶴・彦市ばなし 木下順二。

「土佐日記」CD全2枚揃
講師:木村正中 朗読: 中西妙子
 日本文学史上、おそらく初めての日記文学である。ジョン・スタインベック事典 レイルズバック他編/井上譲治訳。紀行文に近い要素をもっており、その後の仮名による表現、特に女流文学の発達に大きな影響を与えている。中島敦書誌 近代文学書誌大系4 齋藤勝。『蜻蛉日記』、『和泉式部日記』、『紫式部日記』、『更級日記』などの作品にも影響を及ぼした可能性は高い。和刻本 類書集成 全6冊 長沢規矩也編。延長8年(930年)から承平4年(934年)にかけての時期、貫之(つらゆき)は土佐国に国司として赴任していた。犬養木堂伝 全3冊 鷲尾義直編。その任期を終えて土佐から京へ帰る貫之ら一行の55日間の旅路とおぼしき話を、書き手を女性に仮託し、ほとんどを仮名で日記風に綴った作品である。黒星博士 山中峯太郎。主題は単一ではなく、親子の情・国司の望郷と孤独感・歌論・紀氏の士族意識などが指摘される。和露文庫俳書目 川西和露他編。女性に仮託した理由については、男性官人が仮名文で書いたため、諧謔風刺のための韜晦、公的身分を離れて私的感情を開陳するためなどの諸説がある。中国の古典 全33冊。57首の和歌を含む内容は様々だが、中心となるのは土佐国で亡くなった愛娘を思う心情、そして行程の遅れによる帰京をはやる思いである

「蜻蛉日記」CD全4枚揃
講師:木村正中 朗読:幸田弘子
 夫である藤原兼家との結婚生活や、兼家のもうひとりの妻である時姫(藤原道長の母)との競争、夫に次々とできる妻妾について書き、また唐崎祓・石山詣・長谷詣などの旅先での出来事、上流貴族との交際、さらに母の死による孤独、息子藤原道綱の成長や結婚、兼家の旧妻である源兼忠女の娘を引き取った養女の結婚話とその破談についての記事がある。(古通豆本)こつう豆本 並製 不揃い91冊。藤原道綱母の没年より約20年前、39歳の大晦日を最後に筆が途絶えている。複製 江戸期童話研究叢書 全6冊 上笙一郎編。
 歌人との交流についても書いており、掲載の和歌は261首。たけくらべ 特製 樋口一葉。なかでも「なげきつつひとりぬる夜のあくるまはいかに久しきものとかは知る」は百人一首にとられている。ユーゴー小品 森田思軒重訳。女流日記のさきがけとされ、『源氏物語』はじめ多くの文学に影響を与えた。藤井文政堂板木売買文書 日本書誌学大系 97 永井一彰。また、自らの心情や経験を客観的に省察する自照文学の嚆矢ともされている。春光 好文会 阪正臣、金子元臣他。なお兼家に対する恨み言を綴ったもの、ないし復讐のための書とする学者もあるが、今西祐一郎は、兼家の和歌を多数収めているので、兼家の協力を得て書いた宣伝の書ではないかという説を唱えている。明治過去帳 物故人名辞典 大植四郎。

「堤中納言物語」CD全2枚揃
講師:神野藤昭夫 朗読: 中西妙子
『堤中納言物語』は、日本の平安時代後期以降に成立した短編物語集。英米文学ハンドブック シェイクスピア 全10冊。10編の短編物語および1編の断片からなるが、成立年代や筆者はそれぞれ異なり、遅いものは13世紀以後の作品と考えられる。夕暮まで 吉行淳之介。概要10編中の1編「逢坂越えぬ権中納言」以外の著者・詳細な成立年代は不詳である。全集/個人全集・内容総覧 第4期。ただし、文永8年(1271年)成立の『風葉和歌集』に同編および「花桜折る少将(中将)」「はいずみ」「ほどほどの懸想」「貝合はせ」から歌が入集しているため、これらの物語が文永8年以前の成立であることは確認できる。夜の三部作 福永武彦。10編の物語の中のいずれにも「堤中納言」という人物は登場せず、この表題が何に由来するものなのかは不明である。遊星群 時代を語る好書録 2冊 谷沢永一。複数の物語をばらけないように包んでおいたため「つつみの物語」と称され、それがいつの間にか実在の堤中納言(藤原兼輔)に関連づけられて考えられた結果として堤中納言物語となったなど様々な説がある。黒川文庫目録 本文編・索引編 日本書誌学大系86 1・2揃い 柴田光彦編。

ご存じの方には多言ではございますが、その量と質からも、最高の日本古典文学朗読+講義CD全集でございます。怪奇境探検記 小山荘一郎。大変入手困難でございます。表現派戯曲集 黒田礼二訳。
大事にコレクションしておりましたが、増えすぎたDVD・CD類の整理をしており、この度出品させて頂きました。鏡花本今昔 生田耕作落款入り。送料もこちら負担、格安にて出品させて頂きましたので、どなた様かお引取り頂き、お楽しみ頂ければ、誠に幸いです。江戸時代書林出版書籍目録集成 本巻揃い 全3冊 慶応義塾大学附属研究所斯道文庫編。
支払詳細
Yahoo!かんたん決済。硯北日録 成島柳北日記 前田愛解説。
発送詳細
発送はおてがる配送にてお送りさせて頂きます(ゆうパック)。松宇文庫俳書目録 日本書誌学大系69 松宇文庫俳書目録刊行会編。
注意事項
*システム利用料・手数料などは一切頂いておりません。大東急記念文庫 善本叢刊12・13 中古・中世篇 類書1・2 2冊揃い。
*お決まりですがノークレーム・ノーリターンにてお願い致します。半月集 湯浅半月(湯浅吉郎)。
*保管品ですので、神経質な方のご入札はご遠慮下さいますよう宜しくお願い致します。トーマス・マン日記 全10冊 森川俊夫他訳。
コメント
それでは何卒宜しくお願い致します。類聚名家書簡 日本書誌学大系105 全3冊 後藤健二編。

 

レディースの製品

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です